IT基盤経営の取組が正しく行われるために必要となるIT資産管理
コスト削減をするにも、ITリスクをヘッジするにも、現状のIT資産やクラウド契約が可視化されていなければ、
正しい判断はできません。IT基盤経営の基本は、IT資産管理から始まるといっても過言ではありません。
IT資産管理の導入スタイルは、各社の経営戦略やビジネスモデルに大きく影響を受け、基本となるマネジメントシステムを
ベースに各社の導入スタイルが構築されていき、それは市場環境の変化や企業活動と共に改善していく必要があります。
そこで、自社にあったIT資産管理モデルを発見し、構築・改善するための診断サービスを用意しました。
IT資産管理がより戦略的に実施されているか、現在のIT資産管理の取組評価レベルを総合的に診断するアセスメントサービスと、
IT資産管理の心臓部となる、IT資産管理データの整備状況とIT資産管理業務プロセスから、自社にあった自動化のための
ツール要件評価をヒアリング調査及び現状データから精査・診断します。調査結果をもとにさまざまな視点から、
IT資産管理の取組状況やデータを評価し、課題分析の上、改善施策を提言します。
◆ IT資産管理アセスメントサービス 構成
戦略的にIT資産管理の取り組むために必要な内容や項目について回答いただくだけで、 自社のIT資産管理のレベルとIT資産管理の取組課題が簡易的に診断され、IT資産管理の導入目的や導入成果の検証に役立ちます。
概要 | アセスメントシートを使用し、弊社独自のIT資産管理の評価・診断を行います。 御客様の現状をご回答いただき、6つの評価項目において、成熟度評価・分析を 行い、 お客様のIT資産管理の現状をスコア評価いたします。 また、スコア評価の結果から、次のレベルへアップするための改善案や指針を ご提示します。 |
対象 | IT資産管理をこれから本格的に取り組みたいと考えている企業 |
期間 | 1週間(ご回答受領後) |
成果物 | IT資産管理評価レポート |
レポートイメージ図
ISO19770-1に準拠したSAMの診断サービスです。ISO19770の管理項目に対して成熟度評価を行います。 メーカ監査対策として、どのように自社のソフトウェア資産管理を改善すべきかの現状分析と改善のためのアドバイスをいたします。
概要 | ソフトウェア資産管理に関連するアセスメントサービスには資産管理の評価基準は、 ISO19770に準拠した項目で診断を行います。事前の質問表にお答えいただいたうえで、 ヒアリングを実施して現在の運用、資産管理状況に即した形での評価を行います。 現状分析、問題点の発見や優先順位の整理に適した診断サービスです。 |
対象 | ソフトウェアメーカ監査対策を行いたい企業 |
期間 | 1ヶ月(訪問1回・報告会1回) |
成果物 | 結果報告書・改善提案書 |
IT資産管理業務の基礎となるのが、IT資産管理の各種データです。 現状インベントリツールで収集しているだけに終わっている、簡易的なIT台帳はあるが、 現状と照合をしていない。などIT資産管理の運用が正しく推進できない場合、その原因はIT資産管理データの 整備が不十分であることが考えられます。 本サービスは、お客様のIT資産管理データの整備状況を分析し、整備改善案を提言します。 なお、本サービスは、クライアント環境、サーバ環境ごとに分かれます。
概要 | IT資産管理業務状況をヒアリングを行い、ご提供いただいたインベントリデータ ならびに契約情報(ライセンス含む)をもとに、IT資産管理データを総合的に 分析して、現状のデータ整備課題ならびに解決案をご提示します。 IT資産管理ツールの基礎台帳整備ができない、などの課題に有用です。 |
対象 | IT資産管理の業務運用が進まない企業 |
コース | ベースラインデータ評価 クライアント編 ベースラインデータ評価 サーバ編 |
期間 | 2ヶ月(訪問2回・報告会1回) |
成果物 | 結果報告書・IT資産管理データの整備提言書 |
現状のIT資産管理に関係する業務プロセス(調達、導入、運用、廃棄)を評価・分析します。さらに、IT資産管理業務と自動化するためのツール要件を整理し、現行のIT資産管理ツールとのフィット&ギャップを行います。 今後のBPR(業務再構築)の検討には、非常に有用なサービスです。
概要 | 弊社独自のヒアリングシートをご用意、お客様にご記入いただき、ご訪問して、詳細を 確認いたします。 また、IT資産管理に関する業務プロセス(調達、導入、運用、廃棄)の情報を確認させていただき、 IT資産管理のあるべき姿とお客様の現状を照合して診断します。 さらに、現在ご使用されているIT資産管理ツールが、自社業務にマッチしているのか、どこに 課題があるのか、などを整理して提言します。 |
対象 | IT資産管理の業務運用をさらに改善し、効率化したいと考えている企業 |
コース | IT資産管理業務プロセス診断 IT資産管理ツールフィット&ギャップ評価 |
期間 | 3ヶ月(訪問5回・報告会1回) |
成果物 | 結果報告書・IT資産管理業務の改善提案書 |